講 習 会 の お 知 ら せ
平成24年度フォークリフト運転従事者安全衛生教育講習会
労働安全衛生法では、事業主がフォークリフト運転業務従事者などの危険有害業務従事者に対して、安全衛生水準の向上を図るための教育を実施するよう求められております。
当支部では、フォークリフト等荷役作業による労働災害防止活動の一環として、標記教育を事業主に代わって下記により開催いたしますのでご案内申し上げます。
つきましては、貴事業場のフォークリフト運転業務従事者の受講につき、特段のご配慮を賜りたくお願いいたします。
なお、講習カリキュラムは労働安全衛生法第60条2項の規定に基づき、厚生労働大臣指示「危険又は有害な業務に現に就いている者に対する安全衛生教育に関する指針」に準拠した内容とし、今年度は下記日程で3回実施いたします。(修了者には、支部長名による修了証を交付致します)
1.開催日時
-
第1回 平成24年 6月 9日(土) 8:00〜17:10
第2回 平成24年11月17日(土) 8:00〜17:10
第3回 平成25年 3月16日(土) 8:00〜17:10
※それぞれ1回の受講で可 - ※開催日時が変更となっておりますのでご注意ください。
2.場 所
- (社)神戸港湾教育訓練協会 (神戸市中央区港島8-11-3)
3.対象者
- 原則、フォークリフト運転技能講習修了証取得後5年を経過した者
4.定 員
- 各回 30名 定員に達し次第、締め切ります
5.受講料
- 会 員 6,300円
会員外 10,500円(テキスト代、消費税を含む)講習当日に受付にて徴収します
6.申込み
- 電話にて、受講の申込(予約)の旨を確認後、裏面申込書をFAXにて送信下さい。
申込書確認後、受講票を発行し事業場にFAX致します。
7.問合せ
- 陸運労災防止協会兵庫県支部
(社)兵庫県トラック協会 総務部 (担当 高田)
(TEL 078−882−5556)
8.講習内容
-
最近のフォークリフトの特徴
フォークリフトの構造上の特徴
2時間
各種荷役運搬方法の特徴
フォークリフトの取扱いと保守
フォークリフトによる作業と安全
2時間
フォークリフトの点検・整備
災害事例及び関係法令
災害事例とその防止対策
2時間
関係法令
- ※ 座学及び車両を使用した実技・実演も行います。

書式等のダウンロードは以下をご利用ください。