2025.05.07
令和7年度 過労死等防止対策セミナーの開催ご案内について
令和7年度 過労死等防止対策セミナー
~健康起因事故の削減を目指して~
開催案内
平素は、当協会の業務運営に、格別のご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、当協会では、事故防止等に関する各種施策を実施しておりますが、昨年度に引き続き、標記セミナーを実施いたします。本セミナーでは、過労死等や健康起因事故の現状を知り、ドライバーが健康であるために、管理者がどうドライバーに生活習慣の改善等を促すか手法を考え、学びます。
また、健康管理対策取り組み状況チェックリスト等を用いた小集団による意見交換を通じて、自社の取り組みレベルを把握するとともに、他社の健康管理に関する取組の好事例などから新たな気づきを得ることができ、さらに、受講者がセミナーで使った資料を自社のドライバーへの教育に展開・活用することで事業者の取り組みを促し、過労死等の防止並びに健康起因事故の削減を図ることといたします。
つきましては、ご多用の折りとは存じますが、是非ともご参加賜りますようお願いいたします。
記
1.日時 令和7年6月12日(木) 13:30~16:30
2.場所 兵庫県トラック総合会館(兵庫県トラック協会) 3階会議室
3.講師 SOMPOリスクマネジメント㈱ 大阪支店
モビリティコンサルティンググループ シニアコンサルタント 西村 伸光 氏
4.内容
(1)過労死等と健康起因事故の現状と国の動向、生活習慣の改善の必要性・重要性(座学)
(2)トラックドライバーの生活習慣改善方法を考える(グループワーク)
(3)健康チェックシートの使用方法と解説(個人ワーク・座学)
(4)健康管理の取り組み確認について(グループワーク)
(5)健康管理の取り組み状況 資料集の解説(座学)
5.対象者 経営者及び運行管理者等
6.募集人数 定員 50名 (申込期限:先着順。定員になり次第締め切ります)
7.申込方法 別添の「参加申込書」をご記入の上、記載のFAX若しくはe-mailにてお申し込みください。
FAX番号 078-882-5565
8.当日持参するもの等
名刺1枚・筆記用具
9.主催 (公社)全日本トラック協会、
(一社)兵庫県トラック協会
10.その他
本セミナーは、Gマーク申請の加点対象です(管理者・ドライバーともに3点)。
※ 駐車場狭小の為、当日は必ず公共交通機関をご利用下さい。
最寄り駅:【神戸】阪神新在家・JR六甲道